目次
板橋区主催の外遊び講座『外でお絵かき名人!』が9月に開催!
東京都板橋区の「まなぽーと成増(旧成増社会教育会館)」主催の家庭教育講座(外遊び講座)『外でお絵かき名人!』が2017年9月に開催されます。
日程は、9月5日、12日、19日(すべて火曜日、全3回)です。
現在、受講生を募集中です。基本的には板橋区内在住の子育て中のパパママが対象ですが、「外遊び活動」に興味のある方なら、区外からの参加も相談可能ということなので、区外で興味ある方も、是非気軽に問い合わせしてみては。
参加申し込み締め切りは、2017年8月末まで。興味ある方は、是非板橋区のHPをチェックしてください♪
▼板橋区HP「家庭教育講座(外遊び講座)」
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_event/084/084450.html
板橋区にもプレーパーク開設の動きが徐々に。企画は板橋区の外遊びグループ
企画運営団体は、板橋区で定期的に“プレプレパーク”などの外遊び活動を実践している「おそとで遊び隊~しゃぼん玉~」。

板橋区の公園には比較的に禁止事項の多い公園が多いという現状の上に、子どもが「自分の責任で自由に遊ぶ」という子ども本来の主体性を育てる「プレーパーク」がまだ1つもありません。

じゃあ自分たちでつくっていこう!と立ち上がった一般市民の親たちが自主的にグループを作り、「板橋区にもプレーパークを作ろう」という動きが現在徐々に進められています。
被災地で失われた子ども達の遊び場を取り戻した体験から学ぶ「外遊び」

出典:「気仙沼あそびーばー」facebook
9月5日の第1回目は、「一般社団法人プレーワーカーズ 」理事・事務局長、「こども ing」 副代表の神林俊一氏が講師というから、外遊び活動に興味のあるパパママは是非とも参加したい内容になりそうですね。
神林氏は、2011 年の東日本大震災直後、子どもの心のケアを旗印に冒険遊び場「気仙沼あそびーばー」を立ちげ、岩手・宮城・福島県の仮設住宅に遊び場の出前を行い、住民主体の遊び場運営の支援を行ってきたという経験をもつプレーワーカーです。
今回は、その神林氏による「外遊び」に関する実演と講義が受けれるので、“親子で外遊び”をもっとしたい!”や、“地域でプレーパーク活動を広めたい!”と思っているパパママにとって、とても貴重な体験ができる場になるのではなしでしょうか。
実際にプレーワーカーと公園で「外遊び」体験!
午後(13:30~15:30)は、まなぽーと成増(保育あり)にて、神林氏によるその実演を通して学ぶ外遊びについての講義となります。
お弁当も一緒に食べるので、参加者や講師とも気軽に打ち解けて話す機会もありますよ♪
被災地での子ども達への支援活動についても、たくさんお話を聞けるかもしれませんね。

神林俊一氏(出典:playworkers.org)
「おそとで遊び隊~しゃぼん玉~」と一緒に、親子で遊んでみよう

第2回の9月12日(火)は、午前中(10:00~12:00)公園で、実際に企画運営団体の「おそとで遊び隊~しゃぼん玉~」と一緒に、親子で遊びます。
第3回の9月19日(火)も、午前中(10:00~12:00)のみ。企画運営団体「おそとで遊び隊~しゃぼん玉~」のメンバーと共に、外遊びをしてみて不安に思ったこと、迷ったこと等を気軽に話し合う「外遊び」についてのふりかえりの時間になります。
講師の神林俊一氏とは?

出典:playworkers.org
2010 年度、「東京都次世代育成支援行動計画」にて、チャイルドファシリテーターとして子ども300 人と大人100 人をヒアリングし、普通の町中に心の貧困を抱える多くの存在を知る。
2011 年 4 月、東日本大震災直後、気仙沼市内の仮設住宅の近くに開設された冒険遊び場「気仙沼あそびーばー」で、常駐のスタッフ(=プレーワーカー)として、被災した子ども・若者との日々を送る。

出典:csr-magazine.com
【 略歴 】
2011 年 東日本大震災直後、子どもの心のケアを旗印に冒険遊び場「気仙沼あそびーばー」を立ち上げる。
2012年 国土交通省地域づくり支援事業による気仙沼地域コーディネーターを務める。
2013 年「 NPO 法人日本冒険遊び場づくり協会」宮城県北部長を担当し日本ユニセフ協会との協働により岩手・宮城・福島県の仮設住宅、復興公営住宅近くに遊び場の出前を行い、住民主体の遊び場運営の支援を行う。
2015年 「一般社団法人プレーワーカーズ」を設立。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/117296b0.d9ccfe73.117296b1.a907ce76/?me_id=1213310&item_id=13277045&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F9753%2F9784762019753.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F9753%2F9784762019753.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
プレイワーク 子どもの遊びに関わる大人の自己評価 [ プレイ・ウェールズ ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2017/8/18時点)
講座の基本概要・申し込み方法
対象者:区内在住・在学・在勤で2歳以上の未就学児の保護者20名と一般聴講生5人(定員25名。定員人数が超えたら抽選。)
参加費:傷害保険料として30円
集合場:5日(火)、12日(火)は9時45分にまなぽーと成増へ集合
※雨天時の場合は まなぽーと成増 第一学習室
講師:神林俊一
企画運営団体:おそとで遊び隊~しゃぼん玉~
▼申し込み方法:Eメール、電話または受付け
- 外でお絵かき名人!
- 受講者氏名(ふりがな)、保育が必要な方はお子さんの氏名(ふりがな)
- 受講者年齢、保護者が必要な人はお子さんの月齢または年齢
- 住所
- 電話番号
を必ず明記。〆切り8月31日(木)
メール:nsyakyo@city.itabashi.tokyo.jp
TEL:03-3975-9706
詳しくは板橋区HPをご確認ください。
▼板橋区HP「家庭教育講座(外遊び講座)」
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_event/084/084450.html