運動会やお遊戯で自分の子だけ踊らない・・・でも大丈夫!!な理由

いつもと違う雰囲気に「緊張」しているから

そりゃそうです。人生初めての経験だったりしたら、誰でも少なからず「緊張」しますよね。子どもだって、緊張しやすい子とそうじゃない子がいます。

性格的に緊張しやすい子だったら、突然大勢の大人たちに囲まれたら、驚いて、呆然と立ち尽くしたり、緊張のあまり、体が動かなかったりすることがあるのも当然です。


経験上(元保育士です)年少さんのころははずかしがっていても年長さんにもなると、堂々と発表会にも参加できるようになる子が殆どです。(出典:komachi.yomiuri.co.jp)

幼稚園の初めての(年少)音楽会での事。幕が開いた瞬間、自分達を見つめるたくさんの両親にビックリしたようで、頭も体もガチ~ンと固まってしまったようです。手に持ったトライアングルも一度も鳴らさず、その後の2曲の歌も一言も歌わずに終わってしまいました。

↓その後・・・

年長の発表会では一番前で踊り回り、音楽会では声がはっきりわかるほど大きな声で歌いましたよ。(出典:komachi.yomiuri.co.jp)

単純に踊りが好きじゃないから

子どもだからって、みんながみんな「踊ることが好き」って誰が決めたのでしょう(笑)確かに好きな子は多いですけど、全員が好きかどうかは「?」ですよね。

大人でも、ダンスが好きな人もいれば、苦手だと感じて周りが踊っているのにノレない人もいますよね。きっと子どもでも、苦手な子はいるはず。

単純に、いまいちノレない。踊るのが苦手、いやだ。そんな気分じゃない、などの理由で踊らない子って結構いるそうですよ。

逆に、みんなが踊っているからという理由ではなくて、自分が踊りたくないから踊らない!という意思を貫いているところは、褒めてあげてもいいくらいかも!その方が大物感があります笑

私の彼が、子供の頃全く踊りが踊れなかったといっていました。幼稚園でのお遊戯が大嫌いで、とにかく何もせずに立っていただけだった、どんなに親や先生が言っても聞かなかったそうです。(お母さんからもその話を聞きました。)友達が楽しそうにしていても、うらやましいとかなかったそうですよ。ただただ、早くこの時間が終わって欲しい、どうしてこんなことが楽しいのかわからない、と、子供心に思っていたそうです。そんな彼は、今でも自分が踊ることは好きではありません。(出典:komachi.yomiuri.co.jp)

次男の幼稚園の時がそうでした。直立不動。本人にいろいろ聞きましたが、どうやら、お遊戯の、かわいい系の踊りが好きでないようでした。(出典:komachi.yomiuri.co.jp)

「踊りを見る」を楽しんでいる

自分が踊るよりも、人が踊るのを見るのが好きな人もいますよね?自分に当てはめてみると、結構そんな人も多いのではないでしょうか。

きっと、子どもも「踊りを見る」を楽しんでいる子もいるはず。周りのお友達が踊っている姿を見て、単純にそれを楽しんでいる。そんな理由かもしれません。

弘道おにいさんがテレビで言っていてなるほどと思ったのが、「体を動かす遊びだけではなく見るのも遊びである。親としてはつい手を持ったりして踊らせようとしてしまうが、その子は踊ったり歌ったりするよりも今は見る遊びを楽しんでいるのだからと。」(出典:komachi.yomiuri.co.jp)

そのうち踊るようになるもの

大丈夫です。うちの息子も、3歳くらいまでは、集団でみんなと同じダンスをするのが苦手だったようで、全然参加しない子でした。でも、年長さんになった今、堂々とみんなと同じダンスを上手に踊っています。

まだ年少さんくらいまでは、周りから自分がどう見られるかを気にする発達段階にきていないので、自分の物差しが全てです。むしろ、のびのび育っている子は、自分らしく自由気ままに振る舞うので、まさにありのままです!

そのうち、成長するにつれて、周りと自分の関係性や、周りからどう見られているか、などの意識が芽生えてくるので、周りに合わせて、(嫌でも仕方なくw)踊る日がやってくることでしょう。

または、そのうち、「踊りって楽しい!」と気づく体験をして、踊りが好きになっていくかもしれませんね!

幼稚園の年中(公立2年保育)まで体をうごかしませんでしたよ。幼稚園の運動会の体操では手先を動かすばかり。ホント情けなかったです。でも本人はしっかりやってるつもりなんです。何がおかしいの?って反対にきかれました。年長になってからはしっかりできるようになりましたよ。それどころか、ピアノをならっていたせいか強弱や抑揚をつけて表情豊かに、キレもよく人一倍上手に(親ばかですね)(出典:komachi.yomiuri.co.jp)

彼女も一歳児の時から踊ることはしませんでした。歌が流れたらご機嫌な笑顔で笑ってはいましたが。さらに年月が流れプレ幼稚園、2歳半、お楽しみ会にてみんながダンスをする中、彼女はジャージに手を突っ込んで不機嫌そうに立っていました。・・やる気がない元々せかされたりするのも嫌な子だったので私たちはこんなもんだとあきらめてました現在彼女は二年生アイドルグループに入るんだと歌って踊ってます。運動会のダンスも大好きです。(出典:komachi.yomiuri.co.jp)

次男の幼稚園の時がそうでした。直立不動。本人にいろいろ聞きましたが、どうやら、お遊戯の、かわいい系の踊りが好きでないようでした。次の年、カッコイイ踊りになったら、少し照れながら
踊ってくれましたが、あくまでも、仕方ないな・・・踊ってやるか・・・って感じ。でも、年長の時は、サイコー笑顔で、他の保護者にも好評のノリで踊ってくれました。1年1年成長を感じるいい思い出です。(出典:komachi.yomiuri.co.jp)

うちの年少娘も棒立ちっ子

今年の初めての運動会。うちの娘、棒立ちっこで自由気ままに周りを眺めたり、ママにバイバイ手を降ったりしていました(笑)撮った動画を見ては、家族でその様子をケラケラ笑って見返しました。

下の子なので慣れっこです。うちの上の息子も同じ道を辿りましたからね笑

これからの成長が楽しみです!!だからもし、自分の子どもが同じように、幼稚園の運動会等の踊りで踊らなくて、気にしてこの記事にたどり着いた方がいたら、心配しないで大丈夫ですよ。

そのうち、踊るようになりますし、のびのび子どもが育っている証拠だと思って自信を持ってくださいね。

頑固な性格で、人に促されてやるタイプではない。元々リズムには関心がなく、苦手なことも自分で分かっている。「やってやれないことはないけど、下手だし、別にやりたくない」という感じかなー?と、半年たってやっと親なりに理解しました。長女は1歳からダンスが大好きだったので、次女のことはなかなか分かって上げられず、私も悩んだのですが・・・

踊らなくても他に得意なことが必ずあるので、それも素晴らしい個性と思って受け止めてあげてくださいな♪(出典:komachi.yomiuri.co.jp)