
出典:spot.town
目次
「ソレイユの丘」ってどんな公園?
長井海の手公園「ソレイユの丘」は、三浦半島、荒崎の隣にある丘の上の自然に溢れる体験型の総合公園です。
カピバラやカンガルーなどの動物との触れ合いから、野菜やイチゴの収穫体験、パン作りやキャンドル作りなど、いろいろな体験を楽しめるイベントも盛りだくさん。

出典:parkful.net
また、アスレチックやゴーカート、芝そりゲレンデ、子どもがのびのび遊べる大型遊具など、思い切り遊べる施設が充実していいます。芝生広場では手ぶらでバーベキューも堪能でき、最後に遊び疲れた体をゆっくり休める温浴施設まであります。

出典:camping-cars.jp
2017年にはキャンプ場もOPENし、年々さらにパワーアップしている「ソレイユの丘」は、家族でのんびりと楽しく過ごせる今大注目の家族のびのびスポットなのです。

出典:cocoyoko.net
赤ちゃんでも楽しめるの?

さて、ハイハイ&ヨチヨチ歩きの赤ちゃんはどうでしょうか。赤ちゃん連れの家族でも十分楽しめるスポットなのかどうか、どのくらい赤ちゃんフレンドリーなのかどうか、赤ちゃん連れの場合の「ソレイユの丘」の楽しみ方を探ってみます。
園内かなり広く、たくさんの施設がありますが、その中でも特に赤ちゃん連れの家族が楽しめるスポットをピックアップしました♪
ベビーカー貸し出しアリなので、万が一も安心!

出典:cocoyoko.net
入り口から園に入ると、すぐ左手の建物でベビーカーが借りられますよ。200円と300円の2種類があり、その場で選べるようになっています。
赤ちゃんはもちろん、3歳くらいの小さなお子さんがグズったり、眠ったりしても、ベビーカー貸しだしサービスがあると、安心ですよね!
「ふれあい動物村」で初めての!?動物を見て触って大興奮!

出典:anncierge.com
「まきばのエリア」にある「ふれあい動物村」(10:00~16:00/休憩あり)では、カピバラとカンガルー、ウサギ、ヤギ、ワンチャンなどたくさんの種類の動物たちと触れ合って遊べます。

出典:anncierge.com
「ぴょんぴょん広場」では、ネザーランドドワーフ、レッキス、アンゴラなど6種類のウサギたちとふれあうことができます。ふわふわのウサギの毛並みをナデナデ初体験も、赤ちゃんにはとっても新鮮そうですね!

出典:babykids.jp
入り口を入って直ぐにある「メエメエ広場」では、ヤギやヒツジなどの定番の動物が見れますよ。

出典:seibu-la.co.jp
また、毎日開催「バードショー」では、タカやミミズクたち猛禽類や色鮮やかで大型のインコたちが、横須賀の大空を飛び交います。
赤ちゃんからパパママまでその迫力に圧倒されそうです!赤ちゃんも初めての大きな鳥が飛ぶのを見て何かを感じ取ってくれるかもしれませんね♪
チューチュートレインでのんびり園内1周

出典:spot.town
園内を1周して走る「チューチュートレイン」は、相模湾の大パノラマが楽しめる、小さな子どもたちからパパママまでみんなに大人気の乗り物です。赤ちゃんも一緒にのんびり1周の景色を楽しめること間違いなしです!(4歳から有料310円)
雨の日も安心♪ボールプールで遊べる「ちびっこらんど」

出典:seibu-la.co.jp
「ソレイユ☆パイレーツ」の一部の遊具、砂場でも♪

出典:miurakiko.hatenablog.com/
2016年3月にOPENした、小学生以下の子ども向けの大型遊具施設「ソレイユ☆パイレーツ」では、一見赤ちゃんにはまだまだ先、と思われがちですが、一部、赤ちゃんでもパパママと一緒に遊べそうな遊具もあります。

出典:parkful.net
また、まるで砂浜のようなサラサラの広い「砂場広場」もあるので、赤ちゃんの砂場デビューにもピッタリでですよ♪
いちごやトマト、ナスなどの収穫体験!もぎ取る体験を♪
季節に応じて様々な収穫体験ができるのも「ソレイユの丘」の魅力の1つ。赤ちゃんもパパママに抱っこされながら、野菜や果物を手で触ったりもぎ取る体験をしたりと、良い経験になることでしょう!
収穫体験は、かなりの人気なので、希望する場合は早めに入園して予約をする必要があります。収穫体験は土日祝のみの開催です。
「赤ちゃん休憩室」など乳幼児設備が整っていて安心

出典:http://kodomoto.info
園内には授乳室やおむつ交換スペースがちゃんと整備されていて、赤ちゃん連れのパパママにとっても安心です!オムツ替え台と授乳用のソファが備わってる赤ちゃん休憩室が3箇所ありますよ。

出典:http://kodomoto.info
また、赤ちゃんのミルク用のお湯が、レストランプロヴェンス内でもらえるので、これなら長時間のたいざいでも安心して楽しめますね。
食べるところも充実♪3歳未満は無料も!

出典:http://kodomoto.info
小腹が空いたら、おにぎりや焼きそば、ソフトクリームなどの軽食は売店で気軽に買えますよ。

出典:http://kodomoto.info
また、ガッツリ食べたい場合は、園内で採れた野菜が食べ放題の「農村バイキング」、「海鮮食べ放題」や、「手ぶらバーベキュー場」もありますので、こちらも楽しくいい思い出になりそうですね♪
食べ放題ではベビーチェアが用意されていて、3歳未満の子どもは無料になっていますので、これはパパママのお財布にも大助かりです♪
また、それぞれの料理の材料も記載されているので、アレルギーが心配な子どもででも安心して食べれますね。

出典:anncierge.com
ベビーカー散歩で、花の香りや壮大な美しい景色を楽しもう

出典:spot.town
東京ドーム4個半(21.3ヘクタール)の広大な園内では、ゴールデンウィークはネモフィラ、夏はひまわり、秋はコスモスなど四季折々のお花が楽しめます。ベビーカーでゆっくりと散歩しながら、赤ちゃんと一緒にお花を見て、香りを楽しめることでしょう。

出典:s.webry.info
また、園内は三方を海に囲まれているので、素晴らしい景色のビューポイントが6つもあります。公園の最南端には、相模湾の水平線と幸せの鐘。星見の丘へ登れば目の前に広がる大パノラマ!ホタル館の展望台からは三浦半島で一番高い大楠山や、湘南海岸に江ノ島、伊豆半島、大島が一望できちゃいます。

出典:babykids.jp
その他にも、園内を歩いていたら、ふと海の向こうに突然富士山が!なんてこともあります。これほど、景色が楽しめる公園もなかなかないのではないでしょうか。
このように、美しい壮大な景色を赤ちゃんと一緒に目でみて、肌で感じることを家族で満喫して楽しめますよ。きっと、赤ちゃんの脳裏には、幼い頃に見たこの美しい景色が思い出として残り続けていくことでしょう♪
「ソレイユの丘」とにかく、景色や自然が美しいので、きっとそこにいるだけで、赤ちゃんにとってもパパママにも楽しくのびのび過ごせるスポットだと思います。動物に触れ合えたり、遊具で遊べたりと、小さな赤ちゃん連れなりの楽しみ方がきっと出来るはずです♪素敵な1日を家族でお過ごしくださいね!

出典:seibu-la.co.jp
「ソレイユの丘」基本概要
名称:長井海の手公園 ソレイユの丘
入園料:無料
営業時間:3月~11月(9:00~18:00)、12月~2月(9:30~17:00)
定休日:なし
授乳スペース:5ヶ所
オムツ替え:9ヶ所(各トイレ内)
駐車場:1,500台(一日1,000円)
駐輪場:あり
喫煙対応:喫煙スペース有
電話番号:046-857-2500
アクセス:京急線三崎口駅よりバス「ソレイユの丘」行きで15分
住所:横須賀市長井4丁目地内